[ペンペン草]

「コーヒーメーカーからお湯がジョジョジョ!」

May,19th, 2023 


「コーヒーメーカーの湯漏れやPCトラブルその後とか」

コーヒーメーカーからお湯がジョジョジョ!

コーヒーメーカーは結婚当初から使っていて、最初は当時のナショナル製の紙ろ紙ドリップタイプ。 「なぜ壊れる!?蛍光灯」Oct. 7th 2000ここでも、他の製品は最悪だがコヒーメーカーは絶賛している。 似たタイプ2台で20年近く使用した。
その次は象印。ここまではミル付きのもの。これも10年くらい使った。そして同型のミルなしそれが今回のもの。それでも7−8年は使っているかもしれない

これだけ長持ちしているので、今までは直そうとか思わなかったが、そもそも湯が溢れてジュワジュワと保温トレーの上で音を立てる原因がわからず、気になったので 「お客様相談室に聞いてみた。

ISPのソネットで、聞く場所がない。話せないストレスがたまっていたので、生身の人間の声が一層ありがたく思えた。
そして一通りの説明をして、最初に指摘されたのが「フィルターは交換されましたでしょうか?」
えっ!前から気にはなっていて意識はしていたが、濃いー標準の切り替えがあって穴を塞ぐ構造になっている。 まさか、そんなところのフィルターが目詰まりしても、保温トレーの上にこぼれるなど意外だったが、やってみることにした。
ほかにも可能性と点検個所を聞いて電話を切った。 フィルターは電話の時にその場でも申し込めた(もちろん有償)ようだが、組み込まれたままだが、何回も洗ったりしていたので、自作交換の自信はあった。

最初の写真の上部に見えるのがフィルターのアッセンブリユニット。これを手前に引くと続きの写真のようになっている。
この上面から、これは交換したばかりで白いが、 交換した古いフィルターはこげ茶色。ここをコーヒーが通る訳ではないが、長年少しづつ混ざったコーヒーで色づくのだと思う。
この亀甲のようなプラスチックの中央に近いところを持ち上げて、爪のかかった部分を外して中のフェルト触感のフィルターを交換すればよい。 私の場合は不織布のクッキングペーパーを折り曲げて2枚にして使った。(残念ながら僅か2週間でジュワジュワとなって失敗。今、1枚で追試験中 20230602 追記)
実はそれから程なくまたジョジョジョ!これはフィルター材質のせいだろうといろいろお湯の通りの良い紙質のものを試した。結果はどんどん悪くなるばかり。 トライアンドエラーならぬ、エラーに次ぐエラーで分かったことがある。それはフィルターと云う名前に惑わされて、通過性にばかり目が向いていたこと。
このフィルターはドリップしたお湯がほとばしるのを抑える役割のようだ。だから寧ろなるべく厚くしたほうが良い。百均の油こし紙を8枚に重ねカット。そのうちの6枚を使用した。 セットするときにちょっと重さというか硬さを感じるくらいなら大丈夫。これ完結編! (20230618 追記)
偉そうに言えないが、注意すべきはプラスチックは熱と経年劣化で割れやすくなっている。強引に外さないこと。代用ペーパーも熱に強く食品への使用が明記されているものを選ぶ必要がある。
ところがその後も「漏れ」はあった。上の理由も確かなのだが、そのフィルターブラケットをスライドさせる受けがある。タッピングビス2本で留まっているが、 そこが緩んだり隙間にいったん水が入ると毛管現象で垂れてくる。そこもご注意!
[完結編]その受けに紙一枚のガスケットを入れると完治した。一番奥側に2か所長円が明いていて接触面の幅が狭くなっている。多少穴が小さくてもよいのでそこを注意して

スイングブラケット
上部フィルター

フィルター上面
フィルター下面

PCトラブルその後・・・

前記事のつづき PCトラブルから

>このデスクトップはキャプチャーも必須、動画編集もする。だからビデオカードがいる。ゲーム機のSPECが必要なため高い。 悩ましいほど高い

前記事でこう締めくくった。

電源を入れるととりあえずは起動する。いよいよOSが・・・というところでいつまで待っても立ち上がらない。 という状況をあきらめきれずにいたが、ふと、以前に容量が小さいからという理由で、SSDのCドライブを載せ替えたのを思い出した。

ジャンク棚から、そのSSDを引っ張り出してきて、差し替えてみた。
すると、なんと云う事でしょう!何事もなかったようにすっきり立ち上がるではありませんか! Windows 8.0 ではあるが、ほとんどのアプリも完動!まさに感動!(←おやじギャグというなかれ!すでにおやじですらないw)

そこで、早速いつもお願いしている私の先生にその旨を話し、新しいCドライブを基本ソフト実装で作ってもらうことにした。一週間ほどで250GBの SSDが届いたので、早速装着。
お〜〜!!これまた何事もなかったように、WIN11で立ち上がった。ちょっと見たところワード エクセル アドビ なども一通り入っていた。
遠隔でチューナーのセッティングやエンコーダーの認証などをやってもらって引き渡された。

その後、細かな編集ソフトとか、OFFICE2011に付属だったムービーメーカーとかフォトエディターとかをインストール。
さあ、あとは拡張画面だけ。と・こ・ろ・が、マルチディスプレイにしようにも設定条件が表示されない。あれ?
グラボのドライバーを「Windowsに悪い影響を与えそうなので呼び込めませんでした」のようなエラーメッセージ。

色々試みたがダメ。さらにマズイ事にこの新しいSSDまで起動できなくなってしまった。止む無くまたWIN8に戻した。これだとグラボも認識する。結局また”先生”に送ってWIN10で、同じ設定をしてもらうことにした。

さらに一週間ほどしてWin10で戻ってきた。また同じ設定で装着。今度は首尾よく完了
4月中旬にWIN10が突然起動しなくなり、Win8で仮設定、Win11で復活の予定が色々試みるうちこれも起動不能に。再度Win8で仮設定、その後Win10で落ち着いた。 その都度、メール設定と過去メールのバックアップ、プリンター設定。もちろんアプリの設定。簡単に書いてもこれだけ。

Win95の時代を思い出してしまった。あのころOSの再インストールなど日常茶飯事。当時はCDかフロッピー30枚くらいに入っていた くらいなので、たいしたサイズでもなかったが、処理速度も遅いのでいい手間かけてインストールしたのを思い出した。

さらに2−3日後。突然の青画面。「不具合が生じたので再起動が必要です。データを保存していますxx%」ガーン!!!
おい!またかよ。再起動をかけたが今度も黒画面で、ぐるぐる。グルグル。グールグル。
2時間ほどたってもダメなのでよっぽどボタン長押しで強制終了しようかと思ったが、前にそれで、抜き差しならなくなったので放置することにした。
果たして、3時間ほどの後に見慣れたWin10画面になっていた。

今度のグルグルは全く別の原因

原因の見当もつかないまま普通に作業を進めた

先ずは前回作業途中で落ちたため未完成のニュース番組2本をエンコした。
すると、また同じ状況。黒画面でグールグル。そのときすでに夜の9時くらいだったので放置して明朝の元気な姿に期待して寝ることにした。
3時間経過の12時くらいにはまだグールグルだったが、翌朝5時には何事もなかったようにWIN10画面が立ち上がっていた
同時に青画面になった理由も想像がついた。ファイル名が長いと認識できなかったり切断したりする。折しもNHKのローカルニュース2本をエンコード中 だった。

そのファイル名が、例えばだが「NHK総合1・新潟‐新潟ニュース610 ▽アルビ昨季王者と対戦▽馬の代かき次世代へ▽白根地区トマト出荷▽アルビレックスが昨季J1王者に逆転勝ち▽十日町で廃校になった学校紹介する写真展 ▽欧州中央銀行総裁に新潟市でインタビュー▽NGT48メンバーが交通安全を呼びかけ(2023/05/15(月) 18:10〜19:00)』

録画ソフトの題名コマンドに副題を含めたから大変だ!ファイル名コマンドを直して、取り置きの番組名も副題を消して短くした。 じゃーん!結果、今のところOKだ。

この長いファイル名については本稿の「削除できないファイル」Dec. 24th, 2017 でも触れているが、単にファイル名だけでなくパスが長すぎるとえらーになるようだ。
それとグールグルだが、今回も手動でもコマンドプロンプトでCHKDISKコマンドによるスキャンをかけているが、スイッチを/fで入れると、このPCの場合2時間くらい、 /rで入れると6時間くらいかかった。
もしかして、自動でスキャン修正するのかな?などと思ったりした。

そうなると短気を起こして強制終了するよりも放置が一番かな?と思った次第。
もちろん青画面のオプションで再起動とかその他の詳細オプションとかが出てれば別。システムの復元などでも回復できる場合もある。

実はトラブルはもう一つ。度重なる再起動のせいかボタン電池が切れた。毎朝5:00に起動する設定をしていたが動かなくなった。
私はacpi設定があったのでやったが、昔は電池を変えたら、最低でもBIOS画面にして時計くらいセットしてSAVE and EXITだった気がしたが、 もしかしたら必要ないかもしれない。しかも100均で3個100円。時代は変わる。

top-button